🌼ハウスに入れていたサンジソウが早くも開花した件('ω')ノ
ビニールハウスに入れていたサンジソウが早くも開花致しました。
昨年、株分けしてから初めて花芽が付いたので嬉しいです(*^_^*)
なので花が小さくて可愛らしい。
【去年のサンジソウ株分け時の写真】
コレコレ👆この株を分けて、寄せ植えを作ったり
ひっぱりだこ🐙飯や釜めしの容器に植えたのです。
しかし本当はもっと暖かくなってから開花の時期が来るはず・・・。
それが証拠に、ビニールハウスに入れていなかった鉢のサンジソウは花芽が全く見当たりません。
これは何故ビニールハウスへ入れていたかというと、サンジソウと一緒に寄せ植えしていたブロウメアナという品種が
寒さに対してべらぼうに弱かった為なのです。
結局そのブロウメアナは寒波の際にビニールハウスに入っていたにも関わらずシオシオになって枯れてしまいましたが😭
※ブロウメアナですが、中には大丈夫だったのもあります。
サンジソウと寄せ植えをしていた鉢は、端っこの方に置いていたので
多分隙間風にやられたのでせう・・・🌵。
まぁー、枯れてしまったものは仕方がありませんので、今あるものを大事にお世話して行きます!
それにしても多肉って面白いですね。一枚の葉っぱから増やすのが楽しい。
日々、じわじわ成長していくのを見るのが、製作合間の一番の気分転換になってます。
この葉っぱの親株は
真ん中のコレ。詳しい名称は相変わらずよく分かりません(笑)
ネットで調べたりして、少しずつ覚えている所です。(ブロウメアナとかね(笑))
Googleのカメラで写して検索しても、似たようなのがワンサカ出て来るので
どれがどれやら、何が何やらわけワカメですわー(^O^)
はっはっは。
🐶愛犬メルモのシャンプーを実施。朝の暖かいうちに・・・。
林檎荘オンラインshopの「店長、今日の一言」コーナーに、新作を土曜日にUP予定・・・と書いたのですが
午前中の気候が割と暖かかったので、メルモのシャンプー&カットを実施致しました。
その為、作品の仕上げ&オンラインショップへの登録は後回しに。
優先順位は何を差し置いても兎に角、
犬が1位なのです...🐶。
そろそろ動物病院に診察に行かないといけないので、綺麗にするタイミングを計っていたのですよ~~‼
メルモはお店には連れて行かず、私が全てトリミングしているので(よって屋外でバリカンをかける!)
冬は晴れ間を狙うしかないんですよね💧
結果、シャンプー&カットと仕上げるまで外は暖かく、良い感じで終了。
やったね~\(^o^)/
お昼から急に曇って寒くなったのでギリギリセーフと言った所でした。
シャンプーの後、大好きな焼き芋🍠を食べて大満足の末に爆睡するメルモ氏。
色々病気もしていまして、好物だった鶏肉やフルーツが食べられなくなってしまったので
今はサツマイモとビスケットが主たるご褒美であります。
プールで遊んだ後に眠たくなる感覚と似ているのかもしれません。もうシニアだしね。
よく頑張った!メルモ偉ーい♪
夕方は元気よく散歩。日課の縄張りチェック。
帰り道に大好きな佐川急便の〇木さんに出会い、ちょっとかまってもらってワンと吠えました。
午後の時間を使って新作のブローチをやっとこさ1点仕上げました。
兼業の仕事は1ヶ月のうち、二週目と三週目が多忙な為に製作ペースがガクッと落ちます。
明日、オンラインshopおよびminneのお店にUP予定です。
夜に撮影しようとしたら、やはりカメラがイマイチなので昼間に比べて色の写り方が悪いんですよね💦
まだまだ撮影用のライトなど買える身分では無いので、太陽が出てくるのを待つ事に致します。
何て原始的なのだろう・・・ハァー💨
(遠い目(゚-゚))
良かったら覗いてみてね(*´Д`)※多分12時前後です。
作品1点をオンラインショップへ掲載するまでに行う作業👇
作品撮影➡カラー調整➡ロゴ入れ➡動画撮影➡BASEへ画像UP➡説明文打ち込み➡YouTubeにも動画UP➡BASEへ埋め込み➡minneへ画像UP(これが時間めちゃかかる)➡説明文打ち込み➡HPへUP➡インスタへUP
BASEへ上げるのが一番最初で、インスタが最後です。
なかなか手間ですが大分慣れてきました。
しかしそれでも1時間近くかかっているので、まだまだ改善の余地がありそうです(*_*)
❄10年に一度の大寒波到来で、野良猫も多肉植物も大変💦という話。⛄
1月26日、大寒波到来から2日間経ちました。
皆様のお住まいの地域では如何でしたでしょうか?あまり被害が出ていない事を祈ります...💦
☝上の写真は寒波到来直前のもの。
この後、吹雪になり雪が積もって行きます。
南河内は田舎ですがそこまで雪が降らない地域ですので(現に朝は爽やかに晴れていたし)
今回もここは大した事なかろー、ははは~( ´∀`)と軽く思っていましたが、結構降りましたね(笑)いやいや💦
ここで心配なのは、お世話をしている多肉植物達。
色んなタニラーさんのブログを見て、この程度の簡易ビニールハウスが寒波に耐えられるのか調べましたが、確たる情報は得られず・・・
心配なものは自宅玄関へ避難させて、何とか耐えられそうなものだけビニールハウスに残しました。
結果的には大丈夫でしたが、今夜も低気温との事で心配です(;_;)
多肉の鉢を玄関に移動させていると、ブロックの隙間にマンネングサを発見。
こんな所で成長していたのかーっ‼️
凄い生命力だなぁ。
かなり青々としており素晴らしい!
暖かい日に引っこ抜いて鉢に移そう。
多肉も心配ですが、こちらも...
実は野良猫白爺😸寒波の夜に家の敷地の白爺専用ハウスに戻って来ませんでした。
ここより暖かい場所が他にあるとは思えないのですが😅
まさかどこかでバタンキュー👼しているのでは⁉️と不安も過りましたが、翌朝・・・
【玄関脇の白爺専用ミニハウス】
※白爺専用ハウスは全部で3カ所あります。
中を覗いたら寝てました‼️🙌‼️
いつの間に帰って来たの✨良かった~❤
朝に確認して、夕方見たらまだ寝てました。
もう寒いんだからここにいなされ。
ご老体なんだから寒さが体にこたえるでしょうに。
色々心配なので、早く暖かい季節にならないかなぁと思う今日この頃です。
春が待ち遠しい・・・🌸(゚-゚)🌸
🐶メルモの鼻デカ写真が撮れた!
愛犬メルモのツヤツヤな黒い鼻、「どアップ」で撮影してみました(*´д`*)
可愛い~~~💕メルモ可愛い~~~💕
(生活感あふるる背景は無視して下さい)
おちょぼ口がカワユスギル~~~💕
先日、シャンプー&カットしたので年末に撮影した抜歯麻酔後の写真よりも顔がスッキリ✨しております(´・ω・`)
実は歯だけでなく、耳も昨年動物病院で検査して頂いて、中に居た2種類のバイ菌😈を点耳薬でやっつけた所
なんと耳毛があまり生えなくなりまして、
あんなに大変だった耳掃除もすんなりと済むようになりました。不思議だなぁ~。
なので今回のお手入れは凄く楽に出来ました✂️!
シュナウザーは元々耳毛が多い犬種ですから、耳の衛生環境で毛が減るとは思っていませんでした。
個体差はあるでしょうが、耳毛抜き嫌いのワンコのお耳検査👂(あんまり好きな子はいませんが)
ちょっとお試しになってみては如何・・・
良いこと、あるかも🦆ですよ。
🌼花壇のムルチコーレ、咲く( ´∀`)
年末の事ですが、謹賀新年のご挨拶ポスターを貼る為に看板の所へ下りてみますと...
夕方だったので画像が暗くて申し訳ないのですが、ムルチコーレが咲いていました✨
寒い中、なんと健気な...( ´∀`)
いつか植えた時も、春になるにつれてどんどん花を咲かせてくれたので
今年も期待しておるぞよ~‼️
ムルチコーレちゃん(*´д`*)
パンジーも元気ですがなー。
あ、でも実はですね、
根切りにやられました(゚-゚)二株ほど。
幸い早めに気づいたワタクシは、パンジーの根元を掘り掘りして犯人のネキリムシを即、処刑致しましたので
株は傷んではおりますが、まだ生きてます。
今は回復を見守り中・・・
憎らしいネキリムシめ。
オルトラン撒いたけど意味なかったな💦
やはりネキリエースとかでないとダメなのか・・・。
ちなみにこちら謹賀新年のご挨拶を貼った看板です。
看板も大分色がハゲハゲになって来たので
営業再開までには塗り直したいですね。
謹賀新年のポスターは、7日過ぎたら剥がす予定です。
今年もお蔭様で楽しい年末年始でした。
特にお笑い番組が沢山あって、漫才が好きなので沢山見られて最高でした(^_^)
はやく次のお正月来ないかな~(*´д`*)
ワクワク~~~