🐶良いお天気なのでメルモをシャンプーしました(・ω・)ノ
🚗メルモとお出かけ。光市束荷の「里の厨」へ('ω')ノ♪
昨日、納品が一件完了致しましたので(もりちゃん様の額♪)
せっかく日曜日ですし、たまには何処かへメルモを連れて遊びに行こうという事で
家族でドライブに行ってきました。🚗
目的地は、光市の束荷(つかり)にある「里の厨(くりや)」さんです‼\(^o^)/
偶然あまり人が写っていませんが駐車場は満杯、たい焼き屋さんは30分待ち、
食堂も忙しそうで、里の厨は大賑わいです。
さらに施設に響き渡る「サトノ~♪クリヤ~♪」という何とも中毒性の高いテーマ曲が
延々とエンドレスで流れ続けており(CDがあったら買ってたかも・・・危ない危ない(笑))
我々の気分を盛り上げます(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
実はこちらの施設のちょうど真横を走っている道路、
兼業の仕事中に通る機会が多々ありまして(柳井から下松へ抜けたり、逆に下松から柳井に向かう際に便利!)
「あ!お侍茶屋がある!!行ってみたい!!」「ウッドデッキもある!!」
「もしかして犬を連れてテラス席で食事が出来るかも?」
とか、ここを通るたび色々思いを巡らせていました。
昨日ネットでワンコOKなのかな?と検索してみましたら
犬を連れて食事OKでした!というコメントが付いた記事を発見。
事前に調べる事が出来て助かりました💗
どこかに遊びに行っても、食事の際はメルモを車で留守番させなくてはならないので
犬と一緒に食事出来るテラス席がある場所は本当にありがたいです。
メルモは、地面に座って大人しく待つ事が出来ないので
叔父と交代で抱っこをしながら食事。
8㎏あるので結構重い・・・(´-`;)💦
お天気が良かったので、外でもあまり寒くなく
テラス席は快適でした♪
バイク(正確に言うと郵便屋さん)が好きなメルモ。
ツーリングされている方が道路を通るたびに気になる様子。
お目当てのいりこだしそばです!
あっさりしたスープ、最高に美味しかった~(*´Д`)
ラーメンと一緒に出して頂いた「いりこだし醤油」を入れると、またコクが出て
さらにさらに美味しくなります。
他にも魅力的なメニューが沢山ありました。栗ぜんざいも食べたかったなー。
家からもそんなに遠くないし、犬も連れて行けるし、すごく良いスポットだ・・・
また是非行きたいです( *´艸`)!!
食事が済んだ後は、里の厨近くにある川沿いの道にてメルモのモ散歩。
Googleマップ上では「ほたるの里」とありました。
ナルホド確かに、綺麗な小川が流れていて、草刈りもきちんとされていて
とても気持ちの良い場所でした。
きっと夏には蛍が沢山飛んで、美しいのでしょうね~(∩´∀`)∩
①お侍茶屋で昼食
②里の厨で買い物
③ほたるの里でモ散歩
④帰宅。帰りに玖珂のアルクで夕飯の買い出し。
10時半出発~14時頃に帰宅と、短時間ではありましたが
ちょっとしたお出かけ楽しかったです!
帰宅してからアレコレしていると、あっという間に夕方になって寒くなって来たので
週末の園芸活動は今回はお休みで、また来週の楽しみと言う事に致します。(^O^)
🐈シロツー、すくすく育つ。
シロツーが日に日に大きくなっています🙆
まだ2回目のワクチンが済んでいないので
相変わらずケージの中に住んでいます。
2階のベランダに居た時は、すっごく小さかったシロツーが・・・(о´∀`о)その成長が見られる幸せ✨
猫ハウスの掃除をしていると私の背中に乗って来ます🐱
茶目子も鼻ツンをしてくれるようになりました。
カワユイです(°∀°)
お母さんの尻尾で遊ぶ🐈
しかし、先住猫の「どてら」おじさんの様子がおかしい。どうやら嫉妬が爆発中🔥😭💣
以前はしなかったスプレー行為を家の中にしまくり、
ストレスで毛が抜けたりもしているみたいです💧
やはり、そうすんなりとは行かないのですね😅
どてちん、仲良くしてあげてね〜💦
プイしてます。
そして最近登場が少ないメルモ☺️
ちょっと前に大病しましたが、お陰さまで元気に過ごしております💕
毎日お散歩も行っておりまーす🎵
毎日色々大変ですが、犬猫が元気でいてくれたら、それだけでもうありがたくて幸せですね。
動物は尊い✨
🐈茶目子とシロツー親子の、その後のその後('ω')ノ
Instagramの方には先に掲載してたのですが、こちらに載せるのを忘れていました💦
実は2週間ぐらい前になりますが
父が茶目子とシロツー親子の捕獲に見事成功し
避妊手術やノミ取り、ワクチン接種等を済ませ、現在保護しております。
里子に出すつもりでいましたが、家族がもう手放す気が無くなってしまったようですので
このまま親子一緒に我が家で暮らす事になりそうです🐈🐈
小屋の中に入っているのは、まだ茶目子の抜糸が済んでいないからです。
先住🐈の「どてら(中年のオッサン猫。人に対して優しい)」が、結構警戒していましてシャーシャー威嚇しているので
喧嘩になったら大変だという事で、抜糸が済むまではとりあえず小屋でまったり過ごして頂いている次第です。
(これは小屋の2階スペースで1階はまあまあ広いのでご安心を。)
こちらがどてらです。
自分専用の高台に登って外の景色を眺めるのがとっても好きなどてら。
数年前は我が家周辺で暮らしていた野良公でしたが、数日間姿を見せない日が続き
どうしたんだろうね~なんて言っていたある日、何と後ろ脚が片方もげた状態で我が家に戻って来たのです。
失血がすごくて危ない状態だったのですが
関戸の「のじま動物病院」に連れて行って、すぐに手術して頂き、何とか助かりました。
数日間入院し経過を見て頂き、その後退院したどてらは我が家の家族に一員になりました。
どてらのお尻には牙が刺さった跡があり、いのししに足を咬まれた様でした。
そんな訳で現在三本足ですが、お陰様で元気に暮らしています。
どてらはもともと人に飼われていた猫のようで、非常に懐っこく性格がまるいので
シャーシャー言っていても、
茶目子やシロツーと仲良くなれるのではと思っています。(現に母曰く、最近あんまりシャーシャー言わなくなって来たようです。)
もう1匹「いもけんぴ(通称いもさん、いも等)」というメス猫(これも元野良)がいますが
個人の感想ですが、なかなかキツイ性格なので(弟には優しいのに私にはツンツンしている( ゚Д゚)!!
これでも野良の時は結構フレンドリーに接してくれていたのに💧。)
茶目とはうまく行かないのでは?と勝手に思ってます。←自分が嫌われているからこう思うのでしょうが(笑)
実はどてらとイモは犬猿の仲なんです(._.)
野良の時は仲良くくっついて過ごしていたので兄妹かと思ったぐらいですが
家に入れてから仲が悪くなってしまったようで・・・。
仲良し時代の貴重な写真。寝ころんでいる方がどてらです。
←父が作った猫用昇降台。現在どてら専用。すべり止め階段付き。
外では仲が良かったので、どて1匹だけ保護するのは可哀そうだという事でイモも保護したのですが
なぜか仲が悪くなってしまった(・ω・) なので、2匹は家の中の別々のエリアに分けて住んでいます。
今週の土曜日に茶目子の抜糸がありますので
徐々に小屋から出して家の中を探検させるようになるのかなー。
親子一緒に、ごはんタイム。
優しいどてらおじさんに遊んでもらえると良いね。
追記✏️
シロツーの瞳の色が変わっている⁉️
もっと小さい時に見たシロツーは確かに青い綺麗な目をしていましたが、いざ保護してみたら
イエロー系・・・・・
んー⁉️なぜ⁉️⁉️
猫って目の色変わるんですか⁉️
それとも私の見間違いか思い込みか・・・
と、するとやはり父は白爺か⁉️
何か口元ωがそっくりなんですよね。
四角いというか・・・
今度シロツーと白爺の口元比較画像作って掲載します📷
お楽しみに(笑)
🐈茶目とシロツー、その後・・・('ω')ノ
野良猫の、その後について書くのをすっかり忘れていました(´-`).。oO
色々紆余曲折あって(というか敷地内での引っ越しを何回も繰り返し)
結果的に、現在我が家からは完全に退去。
今は(おそらく)お隣の家にいるのかな~と推測しています。
と、いうのも退去した後であってもやっぱりウチは縄張りの範囲内なのか
たまに茶目子が遊びに来ているのを見かけるのです。
シロツー(ベビーの事)は本当にレアキャラになってしまって
見かけたら、めちゃめちゃ素早く物陰に隠れるのです。
当初は捕獲して、病院に連れて行って里子に出す事も考えていたのですが
フレンドリーだったはずの茶目子も、住処を変えた辺りから急に愛想が悪くなって
こないだまでナデナデさせてくれていたのに、まるで他人のようにサーーーーーっと逃げるようになってしまった…(・ω・)
面白くない~~~(*´Д`)ちゃめ~~~~💦
つまんないィ・・・。
でも、それが野良猫なのでしょうね(;´Д`)
前回までの日記には、二階のベランダに越してきたよーという話でしたが
その後、家の裏に置いてあるキャビネットの上に越してきて
窓一枚隔てた場所で可愛く寝ていた時の写真がありますので、掲載します。
※捨てる前の不用品を置いている場所なんで、あまり綺麗ではないです。
ホースをぐるぐる巻いて置いていたのですが、うまい具合に寝床として使っている(笑)
茶目子の肉球はピンク×黒!ちなみにシロツーはピンク。
茶目子、少し舌が出てます。
シロツー可愛い・・・・・まさに( ˘ω˘)スヤァって感じですね💗
すごく大事に育てています。
茶目子が狩りに行っていて留守番中のシロツー。
他人のようによそよそしくなってしまった今では、こんな写真も撮影不可能ですね(;´Д`)
目が合っただけですぐどこかへ逃げますから。
しかし当初こんなに小さかったシロツーですが
今はけっこう大きくなっています。
しばらく見ていなかったのですが、今日のお昼ごろ畑にいる所を偶然見つけたのです。
(即逃げましたが。)
これから来る厳しい冬を乗り越えて、立派な野良公になって欲しいですね。
なにはともあれ、可愛い思い出とネコノミをまき散らして、茶目子&シロツー親子は去っていたのでした。
<オマケ>
シロツーの父親が白爺ではないかもしれない、という話。
この画像の白猫は、もう何年もウチを縄張りにしている「白爺」です。
茶目とよく一緒にいるので、シロツーは白爺の子供かと思っていたのですが・・・
なんと、頭に少し黒い毛のある、青い目をした若い白猫が先日現れたのです。
この白猫、茶目と何度か縄張り争いをしている所を見た事があったので
てっきり雌猫かと思っていたのですが、特徴が・・・・・・特徴がシロツーそのままじゃん!!!
頭の黒い毛、青い目・・・・ええええええええ( ゚Д゚)!!!!
シロツーは綺麗な青い目をしているんです。
一方白爺は・・・・・・
黄色っぽい。ややグリーンがかっている。
茶目子も白爺と同じ色です。
毛の色(頭に少し黒い毛)、目の色から察するに、父親はあの白猫で間違いなさそうです。
(ちなみにこの白猫は警戒心が凄すぎて写真を撮影するのは不可能です。一瞬で居なくなってしまう。)
そうだったのか・・・・。
白爺よ。
頑張んなさいよ。(何をだ(・∀・))
*-*-*☆sponsorlink☆*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*