2024-05-18 13:34:00

🌻【山の花屋さん】2024年初夏の店開き/購入品②~花の苗達編~

山の花屋さん2日目です( ´∀`)

 

今日も良いお天気に恵まれました!!

この展望の素晴らしさ✨

初夏は爽やかで、本当に良い季節ですね~🌱

 

1716005115910.jpg

 正面の山は「蓮華山」です☺

 

昨日、写真を撮り忘れてしまいましたので今日は沢山撮って来ました。

これから来店される方の参考になれば良いのですが📷⭐。

1716004881952.jpg

11時頃にお邪魔した所、駐車場は満杯。

 

やはり土曜はお客様が多く、会場は賑わっておりました✨

12時近くなり、落ち着いたところで撮影させて頂きました。

 

苗の売り場には、それぞれ育て方や特徴など詳細に書かれたPOPがあり

初心者にも分かりやすく助かります✨

1716004931074.jpg

 

1716004855439.jpg所々売れて少なくなっておりますが、苗は補充されておりましたので、ご安心下さいね。

まだ間に合いますよ(*´д`*)👍

(何と、多肉植物コーナーも補充が入っていました💕お得な鉢増えてましたよー!!お好きな方はぜひぜひ♬)

 

和テイストな植物も色々とあります。

日陰でそよそよと風に吹かれて、何とも涼しげで良い雰囲気。

 

 

1716004903467.jpg 

 

雑貨コーナー☺

1716004954963.jpg

山の花屋さんが可愛くディスプレイして下さっていました。

ありがとうございます(^人^)<(_ _)>✨

 

素敵なカゴbagたちもズラーリ。

1716004977864.jpg

コレ、本当に便利なんですよね✨

お出かけ用だけではなく、家での収納用として、または車に積んでも良さそうなサイズのカゴもありました。

形も大きさも色々とあり、選ぶのが楽しくなりますね( ´∀`)

 

さて、今回の山の花屋さんでは

●百日草(ジニア) ●マリーゴールド

●千日紅 ●メランポジウム ●バーベナ

を購入。どれも林檎荘の花壇用です。

1716005045293.jpg

 

 

1716005020414.jpg

買う物を事前にメモして行きましたが、やはり色々と目移りしてしまう。

予算がありますので決めていたものしか購入しませんでしたが(よく我慢した!)

トライしてみたい花が結構あったなぁ。

まぁ、またいつか・・・。

 

地植えにする予定だったアンゲロニアは早々と売り切れたようで(😭)購入出来ませんでした。

 

こちらは他の園芸店やホームセンター等を回ってみようと思います。

 

何せ初夏は始まったばかり。

 

色んな植物がお店に並びますので、その時々でまた少しずつ増やして行こうと思います。

 

今日は15:00まで営業中!

明日が最終日です。Open🕒9:00~15:00

雑貨アパート 林檎荘のコピーのコピー_20240512_230346_0000.png

 

Instagramは「山の花屋」で検索🔍

 

🗺Map

IMG_20240517_135224~3.jpg

 

花壇を作って、家庭や地域にあかりを灯しましょう( ´∀`)✨

 

2024-05-17 13:11:00

🌵【山の花屋さん】2024年初夏の店開き/購入品①~多肉植物編~

山の花屋さん、初夏のお店開きに行ってきました( ´∀`)

今回はお天気にも恵まれて、非常に爽やかな五月晴れです。

にも関わらず山の花屋さんの写真📷を撮り忘れてしまいました😭

明日も遊びに行く予定ですので、明日こそは撮影致しますね💦

私は自分がイベント出店していた時でもブログ用の写真を丸々真撮り忘れていた過去がありますので・・・😱

ホント、宣伝に向いてない性格ですわ~⤵😵

 

多肉植物コーナーのみ撮影しておりましたので掲載📷

1715921636978.jpg

 オシャレな寄せ植え鉢がズラズラッと並んで

お客様との出会いを待っております・・・☺

 

どれもキュートで迷う( ´∀`)

1715921667996.jpg

 

 

今回この中で、私が購入した鉢はコチラ✨

1715918699503.jpg

昨日marimoさんの作品を納品に行った際に、次の日にまだ売れていなかったら買おう!!!と決めていた寄せ植え鉢😍

お昼過ぎに遊びに行きましたら、まだあった✨

持っていない種類の多肉も入っていたので購入しました。

 

1715918730388.jpg

プリプリ&ツヤツヤしていて、可愛いです(^_^)

毎回山の花屋さんで一鉢ずつ増やして、今回で何鉢目だろうか・・・。

少しずつ仲間が増えていくのが楽しい。

 

さらに今回は

1715918761883.jpg 

持っていない種類のモノ(上の2鉢)、もっと増やしたいモノ(グリーンネックレス)それぞれ購入してみました。

なんと1個100円。(そんなに小さい鉢ではないのに・・・)

ちなみに上の寄せ植え鉢も、お店で購入するよりはるかにお手頃価格。

 

朝の時点で結構出たようで、やはり人気。

よく寄せ植え鉢が残ってくれていたな、と。

 

もしかしたら途中で商品の補充が入るかも🌵

 

17日~19日の3日間営業されていますので、是非足をお運び下さいね☺

 

明日こそは写真を撮る!!!

雑貨アパート 林檎荘のコピーのコピー_20240512_230346_0000.png

 

Instagramは「山の花屋」で検索🔍

 

🗺とっても分かりやすい地図です(^_^)★

IMG_20240517_135224~3.jpg

 

 

 

ちなみに日記の更新は一ヶ月ぶりになりますが、ケロヨンは帰って来ておりません😖

小さいケロ達は庭に沢山います。

ケロヨンの子孫達かもしれない、と思って見守っています🐸🐸🐸。

 

2024-04-17 18:53:00

🐸ケロヨンは果たして帰って来るのだろうか・・・。

暖かくなりましたので、庭のあちらこちらでカエル🐸を見かけるようになりました。

今朝もチャイニーズハットの花の木で一休みしているベビーケロちゃんを発見👀

1713347377739.jpg

大きいものも冬眠から覚めて出て来ているようですが、まだ今年は定位置にあの「ケロヨン」の姿がありません。

(ご存じないかたはカテゴリーメニューに「ケロヨンの部屋」という項目がありますので、そちらをご覧下さい)

今年は果たしてケロヨンの部屋を更新する事が出来るのでしょうか・・・。

 

ちょっと楽しみ( ´∀`)

(でも何年も居たので、そろそろ寿命のような気もします。何せカエルだからねぇー🐸)

 

4月19日📷追加

ガザニアで日光浴🌻

よく太ってて可愛い。

1713489380734.jpg

 

 

 

 

2024-04-10 17:19:00

🍎林檎荘の看板花壇、花が満開になる(*´д`*)💓

季節が流れて行くのは早いモノで、林檎荘の看板花壇の花達も満開になりました。

1712735368948.jpg

 

桜があっという間に散ってしまったように

もう咲ききって枯れたり、間延びして行く花も増えて来ましたので

 

ここいらで「2024年春/林檎荘看板花壇之記録📷」等と銘打って写真を撮っておく事に致しやす。

 

これは、お知らせ看板下のスペース。

最初は小さな3株だったノースポールが、このボリュームに(*´д`*)

1712735400271.jpg 

右側は日光が当たりづらいせいか、何を植えても少し背が低くなります。

それでもこのボリュームはノースポールならでは(^_^)

あとは、香りさえ良ければ本当に良い花なんですがねぇ~。(植えた事のある方は分かって下さいますよね(笑))

 

 

👇コチラ、向かって右側にあるマツバギクとベビーサンローズの鉢。

1712735308902.jpg

地植えにしていたものを鉢に植え替えました。

いかんせん雑草が隙間からニョキニョキ生えてきて、見た目が悪くなっていたものですから...。

 

ちなみに地面に敷いてあるのは、兵庫県の六甲産の砂利です。

1712735339833.jpg

ホームセンター(多田のジュンテンドーさん)にて、国産で手頃な価格、さらに可愛い色合いのものが販売されていたので購入しました。

あまり洋風な砂利だとウチの花壇には雰囲気が合わないので、理想的なものが見つかって良かったです(^皿^)

 

👇コチラは向かって左側にあるビオラメインのプランター。1712735436689.jpg

雑草だらけだった配管横に石を敷いて、プランターが置けるスペースを新たに作りました。

(石は裏山で拾って来たヤツなので大きくてゴロゴロしている。形も、まばら。)

ビオラがめちゃめちゃ大きくなって見応えのある鉢ですが、アリッサムが雨で傷んでしまい消滅寸前です。悲し😢

ビオラとパンジーが頑張ってくれております。

 

 

👇林檎荘看板下の花壇です。

今年からモグラ対策の為、パンジーは地植え➡プランターに変更致しました。

プランター前に地植えしているのはブルーサルビアで、右端の大きな株にはもう花芽が付き始めております。

1712735482031.jpg

 

パンジーの後ろに配置したストックは花が終わったのでカット✂️しました。

蕾が沢山ついているので、もう1回ぐらい咲くかもしれません。

 

今年のパンジーは肥料も効いて、めちゃめちゃ大きくなりました。

地植えの頃より大きく育ちましたので、ウチのモグラ被害多発花壇ではプランターの方が完全に向いているようです。

今年からパンジーはプランター植えが確定です。

 

そして最後に👇林檎荘看板うしろ花壇。

これは良く咲いてくれました☺

1712735521307.jpg

 

デイジー、ムルチコーレ、ノースポールと、モグラ被害にも強い3種類。

かなりボリューミーに、可愛く咲いてくれました😍

 

 

 

👇これ、小さい頃の写真です。

すごく成長したのがよく分かりますね(^_^)

1705810227449.jpg

蝶々やハチ🐝も蜜を吸いに来てくれています。

1712735556655.jpg

 

1712735602805.jpg

去年のノースポールのこぼれ種がちょこちょこ咲いており、こちらも可愛いですネ。

 

今年の春の林檎荘看板花壇は、こんな感じです。

 

5月に「山の花屋」さんの店開きがありますので、初夏~秋にかけては何を植えようかなぁと

今から園芸系サイトを巡回しては色々と考え、空想でノート📔に配置図等を書いたりして、ワクワクしている所です。

過去に植えて良かったアンゲロニア、メランポジウムは今年も植えてみようと思っています。

 

 

【本日のオマケ】

今日、仕事終わりに立ち寄ったイオン光店さん1階にある手芸屋さんにて・・・

黒い刺繍糸が足りなくて買いに行きましたら、持っていない色のフェルトがあったので購入。

1712736612039.jpg

ちなみに刺繍糸もフェルトも最後の1本と1枚。

購入出来てラッキーでした。

良かった☺

 

 

2024-04-08 10:37:00

🍲古い吉岡鍋(無水鍋)見つけたのでマツバギク植えてみた(^_^)🌵

庭の片隅にて、古びた「吉岡鍋(無水鍋)」を発見致しました。

何と底に人為的に開けられた穴があり、どうやら使わなくなった吉岡鍋を植木鉢として使う為に、祖父が開けたようなのです。

 

1712539133068.jpg

随分と誰にも気づかれることなく庭に放置されていた為、風合いが凄いことになっていましたが・・・コレがまたイイネ(・∀・)👍

早速、林檎荘🍎看板花壇で育っていたマツバギクを一部移植してみました。

大きな鍋なので、育てばなかなか見応えのある鉢になりそうで楽しみです。

 

この吉岡鍋、昭和の時代に祖母が使っていたもので、

話を聞くところによると我が家ではご飯を炊くのに使用していたそうです。

今現在でも販売されているロングセラー鍋の初期のモノが、まさか植木鉢になって庭に転がっていたとは(*´д`*)

見る人が違えばゴミかも知れませんが、祖父からのプレゼントのような気がして

お宝を発見した気分です。

大事に使わせてもらおう♬

 

4月に入り、最初の日曜日は多肉植物の整理をしました。

メルモが旅立ち丁度2週間ですが、あの子に注いでいた愛情が徐々に植物へと向きつつあります。

1712539172341.jpg

☝今回、初めて株分けした薄化粧。

花が終わりましたので、増やしてみる事にしました。

 

 

👇上手く出来た寄せ植えの鉢。

1712539198944.jpg

 

 

👇これもまぁまぁ上手く行ってる寄せ植えの鉢。しかしスクスク育ちすぎて、あと数週間で暴走しそうな雰囲気なので植え替えを考え中。

1712539327592.jpg

 

👇整理整頓が完了したもの達。

 

1712539242818.jpg 

相変わらずあんまり数がありませんが、梅雨時期のカビや台風避難が大変な為

管理できそうな数だけで楽しんでおります。

 

1712539275907.jpgとは言えど、剪定すれば増えて行く・・・。

 

👇挿し芽すれば増えて行く・・・。

1712539353330.jpg

 

おんなじ奴ばっかり増えて行く。(相変わらず名前よく分からない。虹の玉は分かる。)

1712539369819.jpg 

 

日曜日はしっかり遊びましたので、また月曜日から仕事を頑張ります。\(^o^)/