🌼初めてのタチアオイの種まき、上手くいくのかどうなのか。('ω')ノ
昨年、オバのリクエストを受け母の日のプレゼントとして購入した「タチアオイ」の花から種を収穫。
本来ならば3~4月に植え付けをしなけりゃならなかったのに、すっかり忘れておりまして
1ヶ月遅れの4月末になって、慌てて種を蒔きました。
もう上手く行かないかもしれませんが、ダメもとです(._.)💦
毎日水をやり続けて1週間、ついに今朝・・・・・
何と!
芽が出ましたっ!!わーい\(^o^)/
まあ、芽🌱ぐらいは出るでしょうね。ははは・・・。
問題は大きくなるのか、花は咲くのか・・・だわ。
何せ1ヶ月遅れだからなぁー(´゚д゚`)ハァ~💨
タチアオイの芽!こんなに小っこい・・・。
ここから、頑張って大きくなってくれい!!
私の作業部屋前にズラッとトレーを並べていたのですが、
引っ掛けて転びそうなので移動させるように、と家族から指示が飛びましたので
家の裏に移動させる事に。
地べたに置くと、これからはムカデやら何やらが下側に潜んでしまう可能性がありますので
何か良い台は無いものか・・・と考えておりましたらば
思い出しました!コレがあった事を!!
こちらは割と軽い、何かはよく分からない金属で出来ているベンチで、オバの母(広島のお母ちゃんと私は呼んでいた)
が庚午で美容院を営んでいた際に
お店の前にこのベンチを置いて、花のプランターをズラズラっと沢山並べていたのです。
お母ちゃんが歳を取ってお店をクローズした際に、オバが家に持って帰って来た後は
林檎荘で何度かディスプレイ台に使用しましたが、最近は倉庫に仕舞いっぱなしでした。
折角お母ちゃんから譲り受けた財産ですからね。活用しないと勿体ない。
雑巾で綺麗に拭いて、いざ使用('ω')ノ
うん!バッチリですな。
4つ全て並びました。
よくよく見るとタチアオイでは無い小さな芽🌱がめっちゃ出てる。
これは私が畑の土を利用したからだと思われます。
しっかり草を引っこ抜いて、球根系の雑草もありましたので土ふるいにかけたりしましたが
細かいものはやはり残っているのですね。
しかし、スーーーーっと抜けて面白い(*^_^*)
何となく癖になる感触(笑)
結構根が長いですよ、この草は。
土をしっかり湿らしておかなければ発芽しないようなので、水やりを引き続き継続。
ベンチを壁にくっつけ過ぎて水が母屋の壁にかかってしまいましたので、少し前に出しました。
←ちょっと考えたら分かりそうなもんだ。
我が家も外見は丈夫そうですが、土台にはしっかりビキビキとヒビが入っちゃって
バッチリ年季が入っておりますので、労わらないといけませんねぇ~(*´Д`)
さて、タチアオイは今後どのような成長を遂げるのか・・・。
忘れていなければ、また書きますネ( ..)φ📚
【本日のオマケ】
庭のコデマリに可愛いハナムグリが沢山来ています。
何と愛らしい姿(*´Д`)
CUTE❣
okashiさんにキャラメル貰った話( ´∀`)🤎
昨日、仕事先で偶然okashiさんに出会いました!
※okashiさんはプラバンブローチや布小物を製作されている作家さんです。
イベントへの出店は最近全くしておりませんでしたので、中々お目にかかる機会が無くて
まさに久々の再会🙌
お元気そうで良かったですわ~~~
(そして会えばお互いの健康の話になるという、まさにチョット歳をとって来たなという感じが致しますが(^^💧))
別れ際にキャラメル賜りました。
森永の塩キャラメル🤎
キャラメルなんて久しぶりです。
ガムで歯の詰め物が取れてしまって以来、こういう「歯にひっつく系お菓子」とは疎遠になっておりましたが
偶然にも数週間前に歯の治療が終わった所ですので、遠慮無く頂きますぜー✨
オーッホッホッホ(*´д`*)ウマァァァァ💕
勇気を振り絞って歯医者さんに行って良かったぜ‼️
イェーイ✨
okashiさん、ありがとうございました~(^人^)
うひょひょ
🍽河内グランマのおはぎでお彼岸・・・(๑´ڡ`๑)
壺プリン🍮の容器に多肉を寄せ植えしてみた🌵
壺プリン🍮とはコレです。
母が通販で購入。
母曰く、横浜のプリンであり、港に近い場所だから碇⚓マークが入っているのだ!!と・・・
※後日調べたら横浜ではなく神戸みたいです。間違いスミマセン💦
ほぅ・・・(●^o^●)
以前、ひっぱりだこ飯🐙や釜飯の容器を「多肉を植えるのに使えば~」と提供してくれたのも母です。
それで今回も提供を受けました。
壺プリン🍮の容器2個。
当然、穴が開いておりませんので
前回と同様に父にドリルで開けてもらう。
また割れました😭
釜飯の容器も1個成功、1個失敗で割れましたが接着剤でくっつけて事無きを得ましたので・・・
この度も御同様に🤗
ちなみに、 このクラフト小町は素晴らしい接着剤ですね。
もう全部この一本で完結できるスグレモノ✨
100均で小さいサイズが購入出来るので、気になる方はお試し下さい🙌
それはさておき小さい寄せ植え完成🌵
右のは寄せ植えではなく、置いただけ...(笑)
山の花屋さんで去年の初夏に購入した寄せ植えが間延びして来たので、カットして挿しました。
暖かくなって参りましたので
これもあっという間に大きくなりそうな気が致します。
😊楽しみ楽しみ😊
🚗愛車・ミラココアとのお別れの日('ω')ノ
ここの所、確定申告以外にも作品を作れていない理由がありまして、それがコチラ('ω')ノ
愛車のミラココアとのお別れ・・・😭💦
ココアを手放すにあたり、色々行動しなくてはならず時間を取られてしまいました。
が、しかし大事な事ですからね。
この車は本当に運転がしやすくて、イベント出店に兼業の仕事に地域の探検に・・・色んな場所にいっぱい行きました。
そう、本当に思い出が詰まっているんです。(*^_^*)
車はそんなに乗り換えていなくて、ココアで2台目なんですが1台目の倍以上の期間は乗りました。
自分の部屋よりも長い時間、運転席に居たかもしれません。(何せ兼業がフィールド業なもんで)
小回りはきくし、周りの見通しも良好。バックモニターも付いていて苦手なバックが出来るようになったのもココアのおかげです。
さらに最も助かったのは、荷物がめちゃめちゃ載る事!!!
イベント時はテント1点、テーブル3台、林檎箱4箱、大きいバッグが3~4つ、椅子2脚、マネキン1台、
さらにディスプレイ棚も1台と、脅威の収納力に「テトリスが積みあがって行くみたいだ!」と大変ご好評を頂きました。
車自体のデザインが可愛いので、ハッチを開けて移動販売ーなんて事もさせて頂きました。
大竹市西栄のPIP530さんの店先に出店させて頂いた時の写真。
こんなに大好きで便利な愛車を手放す理由は、11万越えの走行距離と
色々な場所の不具合で車検代が前回、目玉の飛び出る金額だった事(゜レ゜)
もう車検代がコワすぎる、払えん!!という事で、残念ながらココアさんとはこれでお別れ。
月々定額で乗れるプランで、ココアに使っていたスタッドレスタイヤの互換性がある車種に変更する事に。
数週間は代車生活です。事故しないように気を付けます。
わっちにもっと経済力があったら、お前を廃車にせずに済んだのに・・・グスン(´Д⊂💦
(中が結構傷だらけなので中古ではもう売れないと勝手に予想。おそらくスクラップだろう・・・。
そしてまた、新しい部品に生まれ変わるのだろう。と大して知識もないくせに、さらに勝手に予想。)
ミラココア、ありがとう!!いつかまた乗れたら良いな~!!!