2022-10-10 10:59:00

🍄増・え・と・る‼️‼️‼️‼️

5本に増えとるーーーっ‼️

珍しくも何とも無いがな~~~~~~~っっっ‼️‼️‼️‼️1665366696953.jpg

絶滅危惧種のアカダマノオオタイマツじゃなかったのかな?キツネノタイマツとか、別の何か...???

 

また見れるとは思いませんでしたが、こんなに出て来るとは💧

 

しかし、この軸。

中から灯りがともっているかの如き美しさ。

IMG_20221010_104242.jpg

すぐしおれてしまうので、一定時間しか観察出来ません。

そういう意味ではやはり貴重😀

 

IMG_20221010_104226.jpg

計5本と出会えました😁

ありがとう🍄

 

 

 

2022-09-29 12:48:00

🍄庭に絶滅危惧Ⅱ類のキノコが!!!!

今朝、ウチの庭でアカダマノオオタイマツを発見しました。

1664418596176.jpg

 

初めて見ました!!!

発見から30分後にはもうシオシオになっていたので、良いタイミングで写真に収められて良かった\(^o^)/

 

1664419185748.jpg

以前はアミガサタケみたいなやつも生えていたので、庭やら裏山やら探したら、こんな風に少し珍しいキノコが見つかるかもー‼️

名称不明のやつ、結構生えるんですよ。

今度から写真に撮ってコレクションしてみようかな( ´∀`)ワクワク~

 

 

 

2022-08-07 13:06:00

🌵8月最初の多肉植物お手入れ('ω')ノ

8月に入って最初の日曜日です!

 

林檎荘のwelcomeフラワーならぬ「welcome多肉植物🌵」。

IMG_20220807_115515.jpg

お客様をお出迎えする用に育てている多肉ちゃん達がいるのですが、この季節は多肉が超元気で、

数日の間目を離しますとモッサモサになっていたりします。

 

夕方の涼しい時間にちょいちょい剪定✂を行っているのですが、時間が足りなくて

いつも中途半端な所で終わっておりました。

 

そんな訳で今日は、他にもしなければならない事は沢山あるのですが

放っておくとトンデモナイ事になってしまうので、多肉のお手入れを実施。

 

林檎荘の玄関横にあるミシン台(私の庭作業スペース)は母屋と長屋の間にありまして

結構良い風の通り道となっております。

朝から暑くて作業するのを戸惑いましたが、なんとか凌げました。

IMG_20220807_131412.jpg

祖父が生きていた頃には、夏はよくこの通路にボンボンベッド(折りたたみの簡易ベッド)を置いて

お昼寝を楽しんでいたものです(*^_^*)。あれはなかなか良い光景でしたね。

 

 

今回整理した多肉植物('ω')ノ

IMG_20220807_111435.jpg

 

IMG_20220807_111446.jpg 

 

前回植えたこのメンバー↓がうまく育たなかったので、一部メンバーを替えて再配置したものです。

セダム系が間延びしてヒョロッヒョロになり、大変不格好になっちゃったんですよね💧

DSC_1189.JPG

 

今度はうまく行ってくれよおぉ~~~(´゚д゚`)

 

 

と、その↑隣にある赤いプラ鉢のコチラも整理。

1659840737853.jpg

 

それぞれ成長速度が違うので、途中でどうしてもアンバランスになってしまう。

 

IMG_20220807_115440.jpg

その他はこんな感じ。

去年よりは上手になって来たかなぁ!?

 

IMG_20220807_115536.jpg

サクマドロップス缶に植えた虹の玉の色が悪い😭

冬からイマイチで、夏になったらグリーンになるかな!?と待っていたのですが結局今日までこんな色です。

水も定期的にあげてるんですがねー☔栄養が足らないのかな?

 

IMG_20220807_115558.jpg

あのバケツがくっついているガーデンマスコットは林檎荘にて販売しておりますよ。

小さい多肉ばっかりで、まとまりがなかったので

ガチャガチャの合掌猫と一緒に配置してみました。アクセントになってナカナカよいです。

 

1659840852253.jpg

これはもうどうしていいのか分からんやつですね(左)。

元気過ぎる虹の玉。肥やしとか特にあげてないのに。さっきのサクマドロップス缶のやつに

少し元気を分けてやって下せぇ。

 

(右)のは、培養しようと目論んで土に差し込んでみました。

 

結局植え替えできたのは2鉢で、お昼になり終了。

12時~夕方まではちょっと暑くて外に出ていられません💧

 

夕方からは、元気があれば林檎荘看板横の花壇のお手入れをします!

 

それでは今日はこの辺で('ω')ノ

 

 

続く!📚

 

 

 

 

2022-08-02 23:49:00

🌵多肉植物を育苗トレーに植えてみた❗(°∀°)

多肉植物をじわじわ培養しております。

 

葉挿しから育てたものが大きくなって来たので「整理しないといけないぜ」と思っていた所

 

周東町のナフコさんで多肉の培養にピッタリな育苗トレー(プラグトレーとか言うらしい)

を発見したので先日購入し、ずらっと植えてみました。

IMG_20220723_100346.jpg 

こちらだけに収まるかと思いきや、まだまだあったので結局トレー2つ分作り

多肉の土が足りなくなってしまったので、残った多肉はまた仕事が休みの日に

土を補充してから処理する事にしました。

 

 

ところで、このトレーの右上の部分にご注目頂きたいのですが

 

 

多肉植物の葉っぱかと思いきや、またケロのバブちゃん🐸でした。

IMG_20220723_100331.jpg

林檎荘の庭、カエル多すぎ🐸🐸🐸

 

 

 

 

 

 

 

2022-07-30 10:41:00

🍧つるなし朝顔を植えた結果がコチラ✋

5月に種まきして発芽させた「つるなし朝顔」ですが

DSC_1254.JPG 

 

IMG_20220614_171551.jpg

 

見事な「つるあり朝顔」に成長しました❗

ヤッホーーーイ🎵

IMG_20220728_084850.jpg

 

普通の朝顔ぢゃあないか。

 

IMG_20220728_084719.jpg

 

つる、めっちゃあるぢゃあないか。

 

IMG_20220728_084741.jpg

 

お❗

 

IMG_20220728_084750.jpg

背中に砂粒を付けたケロ🐸発見。

林檎荘周辺は只今ケロのベビーラッシュで、ケロのバブ👶達が沢山居ます。

 

IMG_20220728_084834.jpg

以上、つるなし朝顔を植えたのに、何故かつるあり朝顔になっちゃったという結果報告でした( ゚∀゚)

 

まあ、夏っぽいから良いとしませう。

葉っぱは「斑入り」で、涼しげな感じ。なかなかイイネ👍️

 

 

📚️続く!