🐈シロツー、すくすく育つ。
シロツーが日に日に大きくなっています🙆
まだ2回目のワクチンが済んでいないので
相変わらずケージの中に住んでいます。
2階のベランダに居た時は、すっごく小さかったシロツーが・・・(о´∀`о)その成長が見られる幸せ✨
猫ハウスの掃除をしていると私の背中に乗って来ます🐱
茶目子も鼻ツンをしてくれるようになりました。
カワユイです(°∀°)
お母さんの尻尾で遊ぶ🐈
しかし、先住猫の「どてら」おじさんの様子がおかしい。どうやら嫉妬が爆発中🔥😭💣
以前はしなかったスプレー行為を家の中にしまくり、
ストレスで毛が抜けたりもしているみたいです💧
やはり、そうすんなりとは行かないのですね😅
どてちん、仲良くしてあげてね〜💦
プイしてます。
そして最近登場が少ないメルモ☺️
ちょっと前に大病しましたが、お陰さまで元気に過ごしております💕
毎日お散歩も行っておりまーす🎵
毎日色々大変ですが、犬猫が元気でいてくれたら、それだけでもうありがたくて幸せですね。
動物は尊い✨
パソコンとスマホの絵文字表記について。そして私がまーだガラケニストだって話。(どうでも良い話)
二つ前の日記で、文末の「ファムズキッチンいわくに」の後に
人参と、白菜と栗の絵文字を付けたのですが
スマホで見たらペケになっていて、「あの白菜の絵文字はPCでしか見られないのか~」と思いました。
コレです→🥬
見られる機種もあるのかもしれません。
白菜の絵文字はPCで「野菜」と変換したら出て来るものです。
「白菜」で打っても出て来ません。
大根とか茄子は打っても出て来ませんでしたが
人参の絵文字はありました🥕こちらはスマホでも表示されていましたね。
スマホで白菜を見られなかった方は、よかったらPCで見てみて下さい。
(PC版の画面にすれば見られるのかな?)
ちなみにスマホスマホ言っていますが私はまだガラケーユーザーで
スマホはキャリアと契約していない、家のインターネットに繋いでHPとかインスタ用の写真を撮ったりする為に買った
カメラ用としての中古スマホなんです。
壊れたら買い替えるつもりですが、どこまで壊れず活躍してくれるか?
もしかしたら日本で一番最後までガラケー使っていた人になれるかも~(・∀・)✨ニヤニヤ
とか勝手に思ってます。
以上、どうでも良い話でした🐥
🌼新しく植えたwelcomeフラワー鉢と、多肉('ω')ノ(多肉の整理その①)
林檎荘の玄関横に置くためのwelcomeフラワー、夏のカラフルな唐辛子ちゃんがとうとうダメになってしまったので
新たに購入致しました。
ビオラとアリッサムの寄せ植えです♪可愛いでしょう(●´ω`●)
こちらは周東町の商店街にある古民家の花屋さん「フラワー&グリーン Kutti(クッチ)」さんで、
すでに寄せ植えになった苗を購入したものです♪私のような初心者にはピッタリのセットでしたー✨
何せ植木鉢に苗を入れて、足らない土を入れるだけですもんね(∩´∀`)∩
他にも、ヒヤシンスの球根など買わせて頂きました。
ヒヤシンスは水耕栽培が冬時期のお楽しみです。香りがとても良いもので・・・(*^_^*)人
それにしてもKuttiさんのお店はすごくお洒落で素敵でした!
可愛いウーパールーパー様も鎮座していらしたし、楽しかったです~(●´ω`●)
また行きたい!
Kuttiさんとは以前、南河内の古民家デパートでご一緒させて頂いていたのですが、
数年ぶりにもかかわらず(さらにマスクをしているにも関わらず)私の事を覚えていて下さって感激でした!
さすが・・・・
すぐ人の顔を忘れてしまう商売不適格者の私とは天と地程の差があります(´-`).。oO
(許して下され(´;ω;`)ウッ…)
その日は、間延びした多肉鉢の整理整頓もちょっとだけ行いました🌵
カットしたものを寄せ集めて作ったちっこい鉢。
間延びしている多肉。
これから整理しますが、1週間仕事で忙しいので週末になりそう。
週末まで置いていたらカラカラになって
ミイラみたいになったらどうしよう。と恐怖するワタクシ。
耐えてくんろ・・・・・・・14日までッ・・・・・・(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
🕒【3時のオヤツ】河内グランマさんの栗大福('ω')ノ
🐈茶目子とシロツー親子の、その後のその後('ω')ノ
Instagramの方には先に掲載してたのですが、こちらに載せるのを忘れていました💦
実は2週間ぐらい前になりますが
父が茶目子とシロツー親子の捕獲に見事成功し
避妊手術やノミ取り、ワクチン接種等を済ませ、現在保護しております。
里子に出すつもりでいましたが、家族がもう手放す気が無くなってしまったようですので
このまま親子一緒に我が家で暮らす事になりそうです🐈🐈
小屋の中に入っているのは、まだ茶目子の抜糸が済んでいないからです。
先住🐈の「どてら(中年のオッサン猫。人に対して優しい)」が、結構警戒していましてシャーシャー威嚇しているので
喧嘩になったら大変だという事で、抜糸が済むまではとりあえず小屋でまったり過ごして頂いている次第です。
(これは小屋の2階スペースで1階はまあまあ広いのでご安心を。)
こちらがどてらです。
自分専用の高台に登って外の景色を眺めるのがとっても好きなどてら。
数年前は我が家周辺で暮らしていた野良公でしたが、数日間姿を見せない日が続き
どうしたんだろうね~なんて言っていたある日、何と後ろ脚が片方もげた状態で我が家に戻って来たのです。
失血がすごくて危ない状態だったのですが
関戸の「のじま動物病院」に連れて行って、すぐに手術して頂き、何とか助かりました。
数日間入院し経過を見て頂き、その後退院したどてらは我が家の家族に一員になりました。
どてらのお尻には牙が刺さった跡があり、いのししに足を咬まれた様でした。
そんな訳で現在三本足ですが、お陰様で元気に暮らしています。
どてらはもともと人に飼われていた猫のようで、非常に懐っこく性格がまるいので
シャーシャー言っていても、
茶目子やシロツーと仲良くなれるのではと思っています。(現に母曰く、最近あんまりシャーシャー言わなくなって来たようです。)
もう1匹「いもけんぴ(通称いもさん、いも等)」というメス猫(これも元野良)がいますが
個人の感想ですが、なかなかキツイ性格なので(弟には優しいのに私にはツンツンしている( ゚Д゚)!!
これでも野良の時は結構フレンドリーに接してくれていたのに💧。)
茶目とはうまく行かないのでは?と勝手に思ってます。←自分が嫌われているからこう思うのでしょうが(笑)
実はどてらとイモは犬猿の仲なんです(._.)
野良の時は仲良くくっついて過ごしていたので兄妹かと思ったぐらいですが
家に入れてから仲が悪くなってしまったようで・・・。
仲良し時代の貴重な写真。寝ころんでいる方がどてらです。
←父が作った猫用昇降台。現在どてら専用。すべり止め階段付き。
外では仲が良かったので、どて1匹だけ保護するのは可哀そうだという事でイモも保護したのですが
なぜか仲が悪くなってしまった(・ω・) なので、2匹は家の中の別々のエリアに分けて住んでいます。
今週の土曜日に茶目子の抜糸がありますので
徐々に小屋から出して家の中を探検させるようになるのかなー。
親子一緒に、ごはんタイム。
優しいどてらおじさんに遊んでもらえると良いね。
追記✏️
シロツーの瞳の色が変わっている⁉️
もっと小さい時に見たシロツーは確かに青い綺麗な目をしていましたが、いざ保護してみたら
イエロー系・・・・・
んー⁉️なぜ⁉️⁉️
猫って目の色変わるんですか⁉️
それとも私の見間違いか思い込みか・・・
と、するとやはり父は白爺か⁉️
何か口元ωがそっくりなんですよね。
四角いというか・・・
今度シロツーと白爺の口元比較画像作って掲載します📷
お楽しみに(笑)