2021-08-17 23:37:00

🐈茶目子(茶色猫)、出産す。

うちによく遊びに来る茶色猫が出産しました🐈

前々からお腹が大きかったので、白爺の子供でも妊娠したか?はたまた寄生虫かと家族で話していた所

やはり妊娠していた様で・・・

DSC_1568.JPG

このお腹ですからね💧

猫を飼っている知り合いの方が妊娠説を唱えていましたが、やっぱり分かる人にはすぐ分かるんですね。

ワシは虫かと思っていたので・・・(・ω・)🐛

 

茶色猫は、我が家の裏にある薪小屋で8月初旬にベビーを出産しました。

 

ただ薪の裏側で産んでいるので、こちらから状況は全く見えず

ニーニーと可愛い声が聞こえるのみ。

 

そうこうしているうちに我々にベビーが見つかる事を恐れた茶色猫は

 

なんと林檎荘横の長屋にある物置の奥にベビーをお引越し。

 

叔父が、茶色猫が留守の隙に確認した所、黒っぽいのと白いのと、合わせて5匹いたそうです。

 

さらに最近は屋根付近の棚の上にお引越しして

そこは何と位置的に林檎荘の玄関の天井なのです。

 

その為、この付近から頻繁にニャーニャー聞こえます。

DSC_0365.JPG

壁の向こうに野良猫ベイビーズが居ます😽

 

DSC_0366.JPG

この雑然と積まれた物達の裏側に居る訳です。

高いしホコリも凄いので、見たいけど登った後の事を考えると見る気になりません・・・。

 

茶色猫は最近、「茶目子(ちゃめこ)」という愛称が付きました。

ベビーがある程度成長したら、一緒にどこかへ行ってしまうかも。

 

結構人懐っこいです。

DSC_0361.JPG

 

小さいのによく5匹も産んだね~🐈🐈🐈🐈🐈

DSC_0362.JPG

 茶目子もまだ子供みたいに見える。

 

 

長屋の中なら天敵も来ないだろうし、安全なのでは(^O^)

なかなかいい場所を見つけましたな。

 

母曰く、茶目が出産した薪小屋はよく野良猫が出産に使っていたらしいのです。

うちの薪小屋での出産は、この辺の野良猫の伝統だったのでしょうか!?

 

我が家は茶目子の子育てを、深く干渉せず一定の距離を置いて見守る予定です。